「吉祥寺囲碁クラブ秀哉」さんをご紹介!

【吉祥寺囲碁クラブ秀哉】ホスピタリティ溢れる優しい雰囲気の教室&碁会所

今回は、東京都武蔵野区の吉祥寺にある「吉祥寺囲碁クラブ秀哉」をご紹介します。

吉祥寺囲碁クラブ秀哉では、特に入門〜級位者向けの教室が充実しており、囲碁を楽しみながら上達したいという方におすすめの碁会所です。

他にもプロを目指す子どもを育てる「洪道場」の系列という強みを活かし、子ども教室にも力を注ぎながら、一般の有段者の方にとっても居心地の良い空間を提供しています。

では、吉祥寺囲碁クラブ秀哉の魅力について詳しく見ていきましょう。

基本情報

店名吉祥寺囲碁クラブ秀哉
公式ホームページのURLhttps://www.syuusaigo.com
公式SNShttps://twitter.com/shusai_hondojo
営業時間一般対局 12:00~17:00(教室時間は後述)
定休日:年末年始のみ
所在地東京都武蔵野市吉祥寺本町1-34-22田島ビル2階 
最寄り駅JR、京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩5分
電話番号0422-21-4838 (12:00~17:00)
メールアドレスshusaiigo☆gmail.com(ご連絡の際は☆を@に変えてお送りください。)
代表者洪清泉

吉祥寺囲碁クラブ秀哉とは

吉祥寺囲碁クラブ秀哉は、1971年から吉祥寺の地で愛され続けている歴史のある碁会所です。

現在は洪道場が経営を引き継ぎ、2019年にリニューアルオープンをしています。

毎日のようにお昼から夕方にかけては常連のお客様や対局を楽しみに来る方で賑わっています(組み合わせも秀哉のスタッフさんが行ってくれるそうです)。

他にも少人数やマンツーマンでの指導碁、囲碁は全くの初めてという方に入門レッスンも常時承っています。

午前中や夜は教室がメイン。

洪道場のノウハウを活かした土日の子ども教室や、大人入門教室、級位者や有段者教室、大会や囲碁ファン向けのイベントなど盛りだくさんです。

子供から大人まで、力自慢から未経験者まで

吉祥寺囲碁クラブ秀哉の魅力は、なんと言っても「受け皿の大きさ」です。

リニューアル前からアマチュア強者が集まる碁会所として名を馳せており、トロフィーも沢山飾ってあります。(指導碁だけでなく、インストラクターと本気で力比べをする「チャレンジ対局」なるものも)

それに加えてリニューアル後は、囲碁にまだ自信が無い方も楽しめるように、教室や指導碁を拡充しました

インストラクターには洪道場師範やアマチュアトップ、初心者指導に長けた講師など、秀哉以外でも幅広く活躍している先生方をお呼びしています。
皆さんとにかく優しく、ホスピタリティ溢れる先生ばかりで、囲碁を始めたての方からの評判が特に良いです。

棋力別に各教室の紹介をさせていただきますね。

各教室の紹介

指導碁&マンツーマン指導碁(オンライン可)

子供〜大人、初心者〜高段者、どんな方にも人気な指導碁。

最大4人で1時間、先生の指導が直接受けることができます。曜日ごとに担当インストラクターが変わりますので、ぜひお気に入りの先生から上達のヒントをいただいてください。

料金や時間は変わりますが、1対1で復習レポートまで付いてくる「マンツーマン指導碁(オンライン可)」もあります。

先生を独占できるので、何でも気軽に質問できると人気です。

入門教室

「囲碁をルールから学びたい!」「囲碁を始めたけどまだ初心者で…」

という方のためのコースです。

オリジナルのカリキュラムと教材で体系的に学んでいただけます。

特に土日朝の入門教室は、先生とだけでなくお客様同士でも対局する機会があるので、横のつながりも出来るかもしれません。

級位者教室

月曜日の午前午後、金曜日の午前に開催されています。

毎週更新される教材をもとに、詰碁や19路盤の打ち方を網羅的に解説しています。

丁寧で分かりやすい先生方と、和気あいあいとした雰囲気が魅力的。

厳しくよりも「楽しみながら上達したい!」という方にはピッタリです。

子供教室

土日の午前中に開催されています。

囲碁の学習はもちろんのこと、社会でも役立つように「礼儀やマナー」「思考力の向上」「コミュニケーション能力」等に注力してます。

とはいえ、子どもたちに楽しんでもらうのが前提です。毎回ビンゴ大会が開かれたり、帰る際にプレゼントがあったりと一風変わった教室です。

大人の入門居室も並行して行われますので、お子さんと一緒に囲碁にふれることも可能です。親子で共通の趣味があるというのは良いですね。

中には、「もっと本気で囲碁に取り組みたい」という強い意志を持ち、洪道場に進んだお子さんもいます。カジュアルに楽しみたい方も、本気で取り組みたい方も、ぜひ一度体験にいらしてみてはいかがでしょうか。

盛り沢山なイベント

教室以外にも、洪先生や同じ位の棋力の方と交流できる「ほんまる会」や毎年開催される「秀哉大相撲子ども囲碁大会」などのイベントも随時開催しています。

イベントについてはGOMARUのイベント一覧や大会一覧から是非チェックしてみてください。

お店の写真

外には看板が立っています。

看板を先の階段をすすむと…。

2階には秀哉の入口がありました。

現在は時短営業につき、一般対局は12時~17時となっています。

ドアを開けるとまず受付があります。

「初めてなのですが…」と伝えると、親切なスタッフさんが教室や対局について色々と説明してくださいます。

対局場はかなり広々としています。

対局や教室はもちろん、ここで交流会や大会なども頻繁に開かれています。

こちらは指導碁席です。特別に立派な碁盤と碁石が用意されており、いつもとは違った気分で打てるのが嬉しいですね。

なんと2つ目の大盤です。教室に力を入れているのがわかりますね。

奥行きもあり、自由に読んでも良い本が陳列されています。

純粋な詰碁や棋譜並べ等の棋書だけでなく、中には歴史のある貴重な本や、ヒカルの碁などの漫画もあるので、一息つきたいときにおすすめです。

お家でも学べるように書籍の販売も行っています。
囲碁アートブックなど、普通の本屋では販売していないレアな本もお取り寄せしてます。

ゆったり出来るカウンターもあります。

Wi-Fiを完備していますのでパソコン作業等やお食事等にご利用いただけます。

実は本格的なドリップコーヒーがかなり人気です。

対局中にもお飲みいただけますので、併せていかがでしょうか。

アクセス

JR、京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩5分

線路沿いにある「田島ビル」2階

ホスピタリティ満載、誰でも気軽に足を運べる碁会所&教室

吉祥寺で50年以上の歴史を築いてきた秀哉はリニューアルオープンにより、さらに幅が広がりました。

囲碁を上達したい方、囲碁を楽しむ場所が欲しい方、囲碁の仲間が欲しい方、どなたも満足できる対局場・教室がそろっています。

是非ふらっとお立ち寄りください。

公式サイト:吉祥寺囲碁クラブ秀哉

関連記事

  1. 【山本囲碁教室】コーチングの技術を用いた新しい囲碁教室

  2. 【iOSアプリ『囲碁の師匠』をご紹介】iPhone/iPadで最強AIを使った検討が可能!

  3. 【永福町囲碁教室】ボランティアで日本囲碁界の未来を広げる囲碁教室

  4. 【日本棋院佐賀中央支部】囲碁界の巨匠「吉岡薫九段」に習える碁会所

  5. 賞状

    【囲碁サロンさいたま新都心】しっかり学べる三世代融合型囲碁塾

  6. 【あさひ囲碁教室】プロ棋士が運営するアットホームな本格囲碁教室

  7. 【ジュニア大会】おすすめの子ども囲碁イベント(大会や合宿など)

  8. 【反町横浜囲碁サロン】囲碁と書道を習える教室専門の碁会所

  9. 【川越囲碁サロン】囲碁を「長く、じっくり」楽しめる心安らぐ教室