「高円寺囲碁学院」さんをご紹介!

【高円寺囲碁学院】そろばんと囲碁で「考える力」を養う子供教室

今回は、東京都杉並区の高円寺で子ども教室を開かれている「高円寺囲碁学院」をご紹介します。

高円寺囲碁学院は、囲碁が持つ「楽しみながら考える」特徴を活かし、教育面にも配慮した子ども囲碁教室。
並行してそろばん教室も行っており、囲碁×そろばんの相乗効果で考える習慣を身につけられる点も魅力の1つです。

囲碁を強くしたいだけでなく、将来のことも考えて囲碁を習い事にしたい方におすすめの教室となっています。
では、本記事で高円寺囲碁学院を見ていきましょう!

基本情報

教室名高円寺囲碁学院
公式ホームページのURLhttps://koenji-igo.jp/
公式SNShttps://twitter.com/koenji_gakuin
所在地東京都杉並区高円寺南2-53-9
最寄り駅徒歩7分「高円寺、東高円寺」、徒歩10分「新高円寺」
電話番号090-3805-3981
メールアドレスinfo☆koenji-igo.jp(ご連絡の際は☆を@に変えてお送りください。)
代表者穂坂 俊幸

高円寺囲碁学院とは

改めて高円寺囲碁学院は、囲碁を通じて「考える力」を育むことに重きを置いている子ども囲碁教室です。
学院長の穂坂俊幸先生は囲碁の魅力をこの様に語っています。

学院長 穂坂俊幸先生

「主体性を身に付けるためでなく、気づいたら主体性が身に付いている。囲碁は、そんな主体性が身に付く一助になれる遊びだと考えています。」

ただのゲームではなく、囲碁を教育の一環とし、楽しみながら主体性や考える力をサポートしていただけます。

高円寺囲碁学院を創業した理由

高円寺囲碁学院は2021年8月に創業しました。
穂坂先生が子ども囲碁教室を始めるに至った経緯に、元々運営していた「高円寺珠算学院」が関係しています。

ホームページ:https://koenji-soroban.jp

高円寺珠算学院は、家族で50年以上で経営され、高円寺では最も有名な子供そろばん教室です。
そろばんに加え、囲碁もプロを目指すほど腕の立った穂坂先生。

当時年長さんだったお子様から「穂坂先生に囲碁を習いたい」とお願いされ、囲碁の個人指導を行っていたそうです。

さらに、そろばん教室に通う生徒さんも囲碁に興味のある子が多く、高円寺囲碁学院を開講する運びとなりました。

高円寺囲碁学院の「理念」

教育に力をいれている高円寺囲碁学院には気持ちの籠もった理念があります。

「考えることに夢中になる」

単純な勉強でも考える力は身につくかもしれませんが、”夢中になる”ことが出来るお子様は少ないかもしれません。
囲碁の持つゲーム性を活かし、楽しみつつ考えることを常態化させます。

そろばんと囲碁は相性が非常に良く、”数字と常に向き合いながら考え抜く”点や”問題を次々解決していく楽しみ”といった点が共通しています。

まさに掛け算で「考える力」が養われるのは効率的ですね。

優しい先生と網羅的な囲碁学習

学院長の穂坂先生は、お子さんから直接囲碁指導を懇願されるくらい魅力的な先生です。
子供の目線に立ちながら分かりやすく教えていただけます。

常に笑顔でほがらかな印象が子供たちに安心感を与えているのかもしれません。

授業内容は、

  • 子供にとことん寄り添った 「オリジナル囲碁教材」
  • 対話を交えつつ問題を一緒に解決する 「直接指導
  • マナーや礼儀を大切にする 「お友達との交流対局」

などなど。教育的に大事にしたい部分から逆アプローチする授業となっています。
もちろん囲碁の上達にも欠かせないものばかりなので、子供たちも実力がつき、自信に繋がります。

教室の詳細【料金やコースなど】

対象年齢年長の3学期〜
年長の3学期より入塾できます。入門〜段位の方
営業時間火曜、土曜の15:30-18:30
通塾時間塾への到着時間から開始になります。

【基礎コース】
入門:50分
19路盤が打てる方:80分

【上達コース】
3時間
授業料【月謝】
基礎コース: 5,000円/週1回 8,000円/週2回
上達コース: 9,000円/週1回(3時間) 16,000円/週2回
その他の料金入塾金 :5,000円/入塾時
冷暖房費:2,000円/年2回(6月、12月)
教材費 :2,000円/年1回(初年度無料)

お得な割引制度もあります。ぜひご活用ください。

兄弟割引1,000円/週1回の方
2,000円/週2回の方
姉妹校割引(そろばん教室)1,000円/週1回の方
2,000円/週2回の方
(入塾金・冷暖房費:半額)

お申し込み方法と無料体験について

お申し込みは、ホームページからフォームを入力していただくか、お電話でも承っているそうです。

また、3月・8月・12月に無料体験も開催していますので、ご興味のある方はぜひ検討してみてください。

教室風景

初心者のお子様には小さい碁盤の用意があるため、難解なイメージのある囲碁のハードルを下げながら進められます。

※写真は保護者様の了承を得ています。

お友達との対局も重ねながら、協調性やコミュニケーションの成長も促します。

外観です。

看板は高円寺珠算学院ですが、大きな碁盤が飾られているのが印象的ですね!

子どもたちが自由に碁石で絵を描いてくれるそうです。毎週どんな絵になっているのか楽しみですね。

右が穂坂先生です。オープン当時のお写真をいただきました。(左はご友人の吉祥囲碁クラブ秀哉の荒川店長)

アクセスマップ

徒歩7分「高円寺、東高円寺」、徒歩10分「新高円寺」

子どもの将来を考え、笑顔が耐えない囲碁教室

子どものことを最優先に考えているからこそ、地元で50年以上も愛されているそろばん教室や、新しく始めた囲碁教室にも生徒さんが通い続けてくれているのだと思います。

いつも笑顔の穂坂先生が皆んな大好きです。少し地味めなイメージのある囲碁でも、明るい雰囲気が常に保たれているのは、先生とお子さんの関係性が良好だからでしょう。

穂坂先生から「まだ見ぬご縁を楽しみにしています!」とメッセージを預かっています。ぜひ一度足を運んでみてください!

公式サイト:高円寺囲碁学院

GOMARU

関連記事

  1. 【下北沢こども囲碁教室】ガチャが大人気!ワクワクしながら囲碁が学べる子供教室

  2. 堀江先生と洪清泉

    【堀江囲碁教室】碁会所でもオンラインでも学べる子供教室

  3. 【スマホアプリ『囲碁であそぼ!』】ストーリーを楽しみながらルールが分かる!

  4. 【YORU囲碁 札幌】夜に学ぶ、新たな発見と出会いがある囲碁教室

  5. 【反町横浜囲碁サロン】囲碁と書道を習える教室専門の碁会所

  6. 【囲碁ファースト飯田橋】都心の好立地に構えるイベント多数の碁会所

  7. 【日の出棋院・横浜本因坊】碁盤専門店が提供!個人指導が受けられる碁会所

  8. 囲碁サロン湘南の店内

    【囲碁サロン湘南】打てて学べるアットホームな碁会所

  9. 【ジュニア大会】おすすめの子ども囲碁イベント(大会や合宿など)