「YORU囲碁 札幌」をご紹介!

【YORU囲碁 札幌】夜に学ぶ、新たな発見と出会いがある囲碁教室

今回は、北海道札幌で開催されている「YORU囲碁 札幌」をご紹介します。

「YORU囲碁 札幌」は、現代人の忙しい生活を考慮に入れ、効率的に囲碁を楽しむ時間を提供しています。
入門者から有段を目指す人まで、様々な棋力の囲碁愛好家が集まり、各々が理想の囲碁ライフを追求できる点が魅力です。

それでは当記事で詳しく見ていきましょう!

基本情報

教室名YORU囲碁 札幌
場所〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西6丁目 毎日札幌会館 6階
最寄り駅札幌駅 徒歩4分
公式SNSTwitter:https://twitter.com/jmusicgogame?s=21&t=I-Bs8wE401YKCTqPLe7YzQ
参考サイト会場の日本棋院北海道本部(http://kiin-hokkaido.jp
連絡先jimukyoku☆kiin-hokkaido.jp(ご連絡の際は☆を@に変えてお送りください)
電話011-219-2340
代表者加藤純也

YORU囲碁-札幌とは

「YORU囲碁 札幌」の特徴的な点は、1つの教室でありがなら全く初めての方から級位者まで、非常に丁寧に対応している点です。

初心者の方は、全3回の講習で19路盤で遊べるように教えてくれます。
囲碁を知らず教室に初めて足を踏み入れた人でも安心して学べるように設計されており、ルールや戦術など、基礎的な内容から丁寧に教えてくれます。

また、初心者の練習対局は受講生同士ではなく、基本的に講師が相手を務めるので、混乱することなく学ぶことができるでしょう。

代表講師の加藤純也さん

一方、級位者の方は、それぞれの回で特定のテーマを深掘りし、実践対局で活かせるような形について学びます。
さらに、対局とその後の検討を通じて教室で習ったテーマを実戦演習できる機会も。

「毎回棋譜ならべや詰碁をやる、というようなルーティンではなく、受講生の希望などを踏まえながら随時講義内容をアップデートしていきます。そのため、講義テーマはいつでも希望を受け付けています。」

と代表の加藤さんは説明してくださいました。

また、教室では常にアンケートを実施しており、生徒からのフィードバックを積極的に収集しています。
これにより教室の改善点を見つけ出し、生徒一人一人がより良い学習環境を享受できるよう努力されています。

教室の理念と始めたきっかけ

「YORU囲碁 札幌」の理念は主に3つです。

「帰りに立ち寄れる。現代の忙しい時間を有効に使う。できることを増やして楽しめる幅を増やす。」

現代社会での余暇時間は限られたものであることが多く、そんな中で囲碁を楽しむための時間を確保するのは難しいかもしれません。YORU囲碁はそんな現代人の生活スタイルに対応し、忙しい日常の中で囲碁を楽しむ時間を提供しています。

教室を始めたきっかけについては、「札幌に夜に囲碁を習える環境が充実していなかったから」だそうです。

「札幌には夜仕事帰りや学校のあとに囲碁を習うことのできる環境が充実していませんでした。そこで日本棋院北海道本部の方へ相談したところ、場所の提供を快く承諾していただいたため、開講する運びとなりました。」

感染症等で各地の碁会所や教室が減少傾向にあります。居場所が減ってしまった札幌の囲碁ファンのためにと、行動力がすさまじいですね。

一人一人に寄り添った内容

教室を訪れた生徒からは、「単発の申し込みや当日の飛び込みも大丈夫というのを聞いて、安心しました。」という声が寄せられています。

社会人は予定が不確定なことも多く、そんな時でも対応してくれる柔軟性は、YORU囲碁が受け入れられている理由の一つと言えるでしょう。

また、教室では個人の希望を大切にし、それに応じたカリキュラムを提供しています。これにより、受講生は悩みにピンポイントの囲碁学習を進められます。

「こんなことが習いたい、こういう目標がある、という気持ちがある方は教室内で伺った際に教えていただければ可能な限り対応します!」と加藤さんは語ってくれました。

このようにYORU囲碁では、生徒一人一人のニーズに応じた内容を受け入れてくれます。指導経験が豊富なベテラン指導員と北海道の代表選手に習えるのも贅沢です。

それぞれの目標や興味に合わせて、実力派の先生と共に囲碁の勉強を進められるのは大きな魅力ですね。

教室詳細・参加方法

・日時:水曜夜18:30〜20:30(閉館) 月3回 
・料金:1500円(席料込・税込)
・対象:入門級位者(30級〜1級)、小学生以上可
・申込:メール、お電話(飛び入りも可)

見ての通り料金がかなり安いです!!趣味の1つとして新しく始めるには嬉しいですね。
日程については随時、日本棋院北海道本部のホームページや、加藤さんのTwitter等で更新されますのでご覧ください。

アクセスマップ

初心者や級位者の方の、各々のニーズが叶う教室

「囲碁興味あるけど、忙しくて。どこで遊べるの?できるようになった後どうしたらいいの?という方、全部私たちにお任せでお教えしますのでお気軽にいらしてください。級位者の方はどうなりたいかの理想に向けたそれぞれの希望にフォーカスした講義を行います。随時確認のアンケートをいたしますので是非ご活用ください。」

と加藤さんからのメッセージをいただきました。

「YORU囲碁 札幌」は、札幌の夜を彩る囲碁の練習場です。
ここで学んだ囲碁の技術と戦略は、生活の中での豊かな時間を創出します。何より、一緒に囲碁を楽しむ仲間との出会いは、生涯の宝となることでしょう。

囲碁への興味がある方、深めたいと思っている方、ぜひYORU囲碁教室へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

また、加藤さんが主催している「札幌囲碁サークル『らんか』」は、さらにカジュアルに囲碁やご飯などもお楽しみいただけますので是非チェックしてくださいね。

加藤純也さん:Twitter

関連記事

  1. 【横浜囲碁サロン】全国に向けて囲碁講座を発信する綱島の碁会所

  2. 【永福町囲碁教室】ボランティアで日本囲碁界の未来を広げる囲碁教室

  3. 【中村本因坊】囲碁入門から院生まで指導!プロ棋士も輩出する囲碁道場

  4. 【下北沢こども囲碁教室】ガチャが大人気!ワクワクしながら囲碁が学べる子供教室

  5. 賞状

    【囲碁サロンさいたま新都心】しっかり学べる三世代融合型囲碁塾

  6. 【スマホアプリ『みんなの囲碁』】お手軽にAIと対戦&検討できる万能囲碁アプリ

  7. 秀策の看板

    【新宿秀策】徹夜で囲碁が打てる老舗碁会所

  8. 囲碁将棋喫茶樹林の店内

    【囲碁・将棋喫茶樹林】囲碁や将棋が楽しめる「CAFE&BAR」

  9. 【横浜平沼橋囲碁クラブ】時を忘れ心地よく囲碁を楽しめる碁会所