今回は、千葉県習志野市の「つだぬま囲碁クラブ」をご紹介します。
京成津田沼駅に直結するビル「サンロード津田沼」の2階に2025年4月にオープンしました。
改札からわずか20秒という抜群のアクセスを誇り、オープン以来、多くの囲碁ファンで賑わいを見せています。
それでは見ていきましょう!
基本情報
碁会所&教室名 | つだぬま囲碁クラブ&堀江囲碁教室 |
場所 | 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5-12-12 サンロード津田沼 2階 |
公式HP | https://tsudanuma-igo.com/index.html |
club☆tsudanuma-igo.com(ご連絡の際は☆を@に変えてお送りください) | |
TEL | 047-411-5831 |
SNS | ・X (旧Twitter) |
代表者 | 堀江 哲 (ほりえ あきら) |
つだぬま囲碁クラブとは

「つだぬま囲碁クラブ」は、代表の堀江 哲(ほりえ あきら)さんが運営する、碁会所です。
最大の特色は、京成津田沼駅の改札からわずか20秒というその利便性。
雨の日でも濡れることなく、仕事帰りや買い物のついでにも気軽に立ち寄れるのが魅力です。
店内は、利用者から「こどもと年配の方も仲良く打てるようなよい雰囲気」との声が寄せられるほど、世代を超えた交流が生まれる温かい空間です。
囲碁を愛する人々が自然と集い、学び、繋がることができる、地域の新しい拠点となっています。

碁会所をはじめたきっかけ
もともと代表の堀江さんは、現在は閉店した「津田沼囲碁クラブ」で教室を開いておりました。
当サイトでも紹介させていただいております。

代表の堀江さん
そんな背景もあり、代表の堀江さんはきっかけをこう語ります。
「(前身の)津田沼囲碁クラブ閉店に伴い、教室に通う生徒さん(大人とこども)から継続を求められたこと、そして、千葉県の習志野市・船橋地域に囲碁が打てる場所を提供したかった」
一度は失われかけた地域の囲碁コミュニティを守りたいという強い想いと、生徒さんたちの声に応えたいという優しさが、この場所を誕生させました。
清潔な店内と気持ちの良い雰囲気

つだぬま囲碁クラブが大切にしている理念の一つが、
「明るく清潔でマナーの良い雰囲気」
その言葉通り、店内は常に清潔に保たれており、誰もが気持ちよく過ごせるよう配慮されています。
また、優しい女性スタッフもおり、初めて訪れる方や、まだ慣れていない初心者の方でも、温かい応対で安心して過ごすことができます。
お客様からは
「こどもと年輩の方も仲良く打てるようなよい雰囲気」
「教室の生徒さん同士がとても仲がいい」
といったご感想をいただいているそうです。
堀江さんたちの細やかな心遣いが、クラブ全体のアットホームな雰囲気を作り出しているのでしょう。
誰もが楽しめる様々な囲碁教室

一般対局は午後から始まりますが、主に午前中は堀江さんが自ら講師を務める、充実の「囲碁教室」が開催されています。
棋力や目標に合わせてきめ細かくクラスが設定されており、自分のペースで着実に上達を目指せます。
子ども教室や入門教室、個人指導碁、リーグ戦、大会など盛りだくさんです!
詳細はホームページを御覧ください。
大人教室一覧

教室スケジュール

お問い合わせやお申込はこちらから!!
料金・定休日・アクセスマップ
料金体制
【一般対局】
・一般席料: 1,500円
・学生席料: 1,000円
・月ぎめ料金: 15,000円
【囲碁教室】
・ジュニア教室 月謝: 8,000円
・一般教室 月謝: 10,000円
(※教室の月謝には当日の席料が含まれます)
(※月謝+6,000円で他曜日の一般対局が無料)
定休日
月曜日 | 第1、第3、第5が休み(2025年8月より休みなし) |
火曜日〜土曜日 | 休みなし |
日曜日 | 月に1~2回営業 |
月ごとによって変更がございますので、随時ホームページのカレンダーをご確認ください。
アクセスマップ
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5-12-12サンロード津田沼2階
【電車】
京成津田沼駅(京成本線、京成松戸線(新京成線)、京成千葉線)改札出てすぐ駅直結のビルの2階 (改札階はサンロードの3階)
【バス】
・JR津田沼駅南口のバスロータリーから津41系統袖ヶ浦団地行きに乗り、京成津田沼駅入口まで 下車徒歩2~3分
・津62系統幕張本郷駅行きに乗り、京成津田沼駅まで 下車徒歩1~2分
「また来たい!」と思える温かい碁会所

京成津田沼駅直結という最高の立地に加え、明るく清潔な店内、そして何よりも温かいコミュニティが「つだぬま囲碁クラブ」の魅力です。
地域の囲碁ファンの声に応えて生まれたこの場所は、ベテランの方はもちろん、これから囲碁を始めてみたい初心者の方、そしてお子様からご年配の方まで、あらゆる人が自分の居場所を見つけられる空間です。
代表の堀江さんも
「囲碁を楽しく学びたい方々、明るい雰囲気で囲碁を打ちたい方々、お待ちしています」
と温かく迎えてくれます。
ぜひ一度、その心地よい雰囲気を体験しに、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。