「京碁館」さんをご紹介!
京碁館の表札

【日本棋院京都本部「京碁館」】対局場と教室が充実した囲碁のテーマパーク

今回は、京都府にある「京碁館」をご紹介します。

京碁館は2020年4月にオープンした「碁会所」&「囲碁教室」で、対局イベントなども頻繁に開催している活発なお店です。

日曜日以外は毎日のように教室や指導碁、イベントなどが行われていて「囲碁のテーマパーク」のようだと思いました。(日曜日は月例会があります。)

そして、なんと「テーマソング」まであります。

公式ホームページでも詳しく紹介されていますので、是非見にいってみて下さいね。

公式ホームページ:京碁館ホームページ

さて、本記事ではこのような京碁館さんをご紹介していきます。

基本情報

店名 京碁館
公式ホームページのURL https://upper-igo-kyogokan.ssl-lolipop.jp/index.html
所在地 京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町52イヌイ四条ビル5階
最寄り駅 阪急烏丸駅と地下鉄四条駅から徒歩2分
電話番号 075-221-1584
メールアドレス info☆igo-kyogokan.upper.jp(ご連絡の際は☆を@に変えてお送りください。)
代表者 大野鉄平

京碁館とは

京碁館とは、アマチュア強豪の大野鉄平さんが運営する囲碁のお店です。

大野鉄平さんは20年以上囲碁教室を続けてこられたベテラン講師で、京碁館での教室、指導碁以外にも「NHK文化センター」での講師や「観戦記者」としてもご活躍なさっています。

とにかく楽しく!」という事を最優先に営業されている京碁館では、「初心者」~「級位者」の方々が囲碁を存分に楽しめるように準備されています。

例えば、

火曜日午前中には「入門・初級教室」、木曜日の午後には「初級・中級教室」が開講されており、どちらの教室も講師は大野先生です。

また、木曜日午後の「初級・中級教室」のサブ講師を担当されている柳田先生が木曜日夜の「入門教室」も担当なさるなど、初心者指導に慣れている先生が重点的に囲碁入門を受け持たれています。

大野先生

大野先生のプロフィールへ

柳田先生

柳田先生のプロフィールへ

◎各画像をクリックすると先生方のプロフィールページへ進みます。

さらに、ルールを覚えて打ち方が少しずつ分かってきた級位者の方のために、色々な対局イベントも開催してくれています。

時期によって行われる会が様々ですので、公式サイトで日程を要チェックです!

今月のスケジュール:京碁館の営業カレンダー

「ルールを習って、打ち方を学んで、対局会で実践する」という流れがあって、これから囲碁を始めたいと考えている方や、初級者同士で練習対局をしたいと思っている方はとても嬉しいですね。

そして勿論、京碁館は上級者や有段者の方も楽しめるお店です。各棋力に合った教室が用意されていますので、本記事でもまとめておきますね。

火曜入門・初級者教室 日時:火曜日の10時半から12時半(月4回)

対象:入門者・初級者

講師:大野鉄平

お月謝:8000円

火曜夜間教室 日時:火曜日の18時から20時(月4回)

対象:2級~有段者

講師:山口哲洋

お月謝:8000円

水曜上級教室 日時:水曜日の10時半から12時半(月4回)

対象:2級~有段者

講師:大野鉄平

お月謝:8000円

木曜初・中級教室 日時:木曜日の13時半から15時半(月4回)

対象:15級~3級

講師:大野鉄平、柳田朋哉(サブ講師)

お月謝:8000円

木曜夜間入門教室 日時:木曜日の18時半から20時(月4回)

対象:これから囲碁を始める方

講師:柳田朋哉

お月謝:8000円

金曜上級教室 日時:金曜日の13時半から15時半(月4回)

対象:2級~有段者

講師:藤山和登

お月謝:8000円

土曜有段布石教室 日時:土曜日の10時半から12時半(月4回)

対象:有段者

講師:柳田朋哉

お月謝:8000円

指導碁 月曜日の13時から17時まで:柳田先生担当

木曜日の15時半から17時半まで:大野先生担当

指導料:1局2000円(2局目以降は1500円)

上級の方や有段の方の教室を担当されている藤山和登先生と、山口哲洋先生のプロフィールは下の写真をクリックしてご覧になれます!

◎金曜上級教室の藤山先生:

藤山和登さん

藤山和登先生のプロフィールへ

◎火曜夜間教室の山口先生:

山口哲洋さん

山口哲洋先生のプロフィールへ

店内写真

京碁館の写真を頂戴いたしましたのでシェアいたします!

京碁館の店内

クリーンな店内で、奥が教室用のスペースですね。

京碁館の店内

碁盤や碁石も本格的です。

京碁館の店内

羨ましい色紙がたくさんあります。

京碁館の表札

京碁館さんは日本棋院の京都本部なのです。

京碁館の店内

お気軽にどうぞ!

アクセスマップ

最寄り駅は阪急烏丸駅と地下鉄四条駅で、24番出口から徒歩2分ほどで着きます。

代表の大野鉄平さんから一言

最後に、大野先生からの一言をいただいておりますので、シェアさせていただきますね。

入門、初級の教室が充実している碁会所です。

級位者のスタッフも在籍しており、級の方でも碁会所で対局を楽しんでいただけます。

講師による指導碁もありますので、腕自慢の方もお待ちしております。

公式ホームページ:京碁館ホームページ

では、本記事があなたのお役に立ちましたら幸いです!

GOMARU

関連記事

  1. 【大宮囲碁所】温かく家庭的な心落ち着く碁会所

  2. 【囲碁ファースト飯田橋】都心の好立地に構えるイベント多数の碁会所

  3. 【新いずみ囲碁ジャパン神田】囲碁本来の楽しさを伝える碁会所

  4. 【横浜囲碁サロン】全国に向けて囲碁講座を発信する綱島の碁会所

  5. 【あさひ囲碁教室】プロ棋士が運営するアットホームな本格囲碁教室

  6. 町田囲碁サロンの店内

    【町田囲碁サロン】初心者・級位者にやさしい街の碁会所!

  7. 【指扇囲碁サロン】初心者から有段者まで、本格指導が受けられる碁会所

  8. 【綺羅囲碁教室】店舗でもオンラインでも学べる「囲碁レッスン専門店」

  9. 【下北沢囲碁会館】気さくな席主が運営する老舗碁会所