今回は、埼玉県所沢市で開催されている所沢igoまちキッズ「ミライ」をご紹介します。
500円で親子で参加でき、楽しいイベント盛りだくさんの子ども教室です。
地域に根ざした活動を通して、子どもたちの健全な育成に貢献しており、継続しやすい仕組みがたくさんある点が魅力です。
それではさっそく見ていきましょう!
基本情報
教室名 | 所沢igoまちキッズ「ミライ」 |
場所 | 新所沢東公民館(都度変更あり) 埼玉県所沢市美原町1-2922-16 |
公式HP | https://tokorozawa-igo.com/ |
tokorozawaigomachikids.mirai☆gmail.com(ご連絡の際は☆を@に変えてお送りください) | |
TEL | 08065681791 |
代表者 | 篠原 圭佑 |
所沢igoまちキッズ「ミライ」とは

所沢igoまちキッズ「ミライ」とは、代表の篠原さんが2024年から運営されている教室です。
入門から有段、未就学児から中学生までを主な対象に、囲碁を通して論理的思考力、集中力、礼儀作法、コミュニケーションといった面から「子どもたちの未来を育むこと」を重視としています。
各回でマンネリ化しないようにペア碁やチーム戦、季節ごとのイベント(クリスマスや節分)など!
子供たちが飽きないような仕組みが多く施されており、習い事として楽しく継続できる要素が詰まっています。


「最も大切しているのは、子供の自己肯定感」
代表の篠原さんに教室での理念やポリシーはありますか?とお尋ねしました。
篠原さんは、
「教室を通じて最も大切しているのは、子供の自己肯定感を育てることです。一人ひとりと向き合い、どんなことができたのかをこまかく褒めるようにしています。」
このようお答えいただきました。
子供たちがすくすくとポジティブに成長を実感できるような教室となりますね。
囲碁は規律や礼式を重んじる文化的側面も強いですが、それだけでなく所沢igoまちキッズ「ミライ」のように楽しく継続出来るシステムが、上手くいっている子ども教室の共通点でもあります。

教室詳細
たった500円で親子一緒に参加可能
継続できる仕組みは教室内容だけではありません。
お財布にも非常に優しいです。
なんと500円、しかも親子でご参加いただけます。
篠原さんはもともと、当教室のモデルとなった「川越igoまちキッズ」に通われており、囲碁のボランティア教室の考え方にも深く理解があります。
囲碁の文化普及がスムーズに行うことが出来るように、ファミリーで通いやすい価格設定になっています。
座学から実践までたのしく網羅!
教室はじめに大盤解説(詰碁や手筋)が行われます。
そして、お友達や先生と対局に進み、会終盤では連碁などのちょっとしたお楽しみイベントがあります。
たまに囲碁ダンスを踊ることもあるそうです!おもしろそう!


対局カード…ではなくスタンプカードが大人気!
一般的な碁会所や教室では「対局カード」を用いて記録していきますが、所沢igoまちキッズ「ミライ」ではスタンプ形式で記録していきます。

そのため、勝ち負けに固執することなく、自分のペースで進めることが可能です。
これが子どもたちにとても評判がよく、ポケモンのスタンプなのも人気のようです!
所沢の囲碁文化の繁栄を目指して
篠原さんに教室を立ち上げた理由を聞いてみました。
「きっかけは、所沢の囲碁文化の衰退です。特にコロナを機に碁会所が次々に閉鎖し、子供教室も閉室。囲碁大会はほぼ高齢者のみ。このままでは近い将来このまちから囲碁文化がなくなってしまうという危機感を持ち、子供やその保護者世代向けの囲碁教室を立ち上げました。」
囲碁は相撲と同じく国技と呼ばれ、日本に大きな影響を与えた文化の一つです。
しかし、所沢を含めて、その競技人口は右肩下がり。
篠原さんはその状況を危惧し、若い世代に広めるための囲碁教室を立ち上げました。

イベント開催にも精力的
篠原さんの活動は教室だけにとどまりません。
かなり大規模なイベントも開催されています!
大会に加え、大人気女流棋士の吉原由香里先生の入門講座や交流イベントに無料で参加できるのはかなり贅沢ですね!

「所沢igoまちキッズ『ミライ』」で、未来を育む第一歩を

「所沢igoまちキッズ『ミライ』」は、たった500円で親子一緒に囲碁を始められる、アットホームな囲碁教室です。囲碁を通して、論理的思考力や集中力、礼儀作法といった、子どもたちの成長に不可欠な力を、楽しい環境で思う存分育みます。
なんといっても代表の篠原さんの温かい指導が魅力です。初心者でも安心して囲碁の世界に足を踏み入れることができます。
最後に、篠原さんからメッセージをいただきました。
「囲碁はいつからでもはじめることができ、いつまででも続けることができる遊びです。みなさんと一緒に楽しい時間を過ごせたら幸いです。」
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ遊びにきてくださいね!
お申し込み:https://ws.formzu.net/fgen/S891302830/
公式サイト:https://tokorozawa-igo.com/