「下北沢囲碁会館」さんをご紹介!

【下北沢囲碁会館】気さくな席主が運営する老舗碁会所

今回は東京都の世田谷区の「下北沢囲碁会館」をご紹介します。

下北沢囲碁会館は、下北沢駅から徒歩3分ほどの好立地に構える歴史の深い碁会所です。

1971年から続く碁会所を、現在の席主である「江沢俊彦」さんが2006年に引き継ぎました。

江沢さんの接客はお客さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドな接客で、皆さんが安心して囲碁を楽しんでいます。

その様子を取材して参りました!

基本情報

碁会所名 下北沢囲碁会館
公式ホームページのURL https://shimokita-igo.at.webry.info/
所在地 世田谷区代沢5-36-16セントラル下北沢2階(餃子の王将の上)
最寄り駅 下北沢(小田急線・京王井の頭線)
電話番号 03-3413-4865
代表者 江沢俊彦

下北沢囲碁会館とは

下北沢囲碁会館席主の江沢さん

サービス精神旺盛な江沢さん(席主)が運営する碁会所で、毎日たくさんの方が囲碁を楽しんでいます。

下北沢囲碁会館の様子

現在プロ棋士で活躍されている先生方も、小さいころによく勉強に来ていたそうです。

その時に使っていた対局カードが大事に保管されていて、見させていただきました。

対局カード

プロの先生たちの修行時代の貴重な対局カードです。

このような老舗の碁会所を運営する江沢さんは、かつて、日本棋院のマネージャーやユーキャンの囲碁部門を担当されていました。

その時の経験が下北沢囲碁会館の運営に活かされているのですね。

さらに、カレー研究家を目指していたという経験もおありで料理上手です。(インドを旅したそうです。)

碁会所なので、残念ながらカレーの提供はないようなのですが、江沢さんが淹れてくれるコーヒーが大変好評です。

江沢さんのコーヒー

一杯一杯を丁寧に淹れて下さるので、とてもおいしいです。

江沢さんのコーヒー

ごちそうさまでした。

下北沢囲碁会館の店内の様子(写真)

店内の写真を取らせていただきましたので、シェアいたしますね。

下北沢囲碁会館の様子

店内の碁盤は20面あり、スペースにゆとりを持って配置されています。

下北沢囲碁会館の休憩所

休憩スペースもたっぷり用意されていて、コーヒーを飲んだり、新聞や書籍が読めます。

喫煙所

外には喫煙所があり、タバコを楽しむ方は嬉しいですね。

お手洗いも、

男女別のトイレ

きっちり男女別で、清潔感があります。

洗面所

また、

店内の壁には、

リーグ表

リーグ戦の対戦表が貼られていたり、

教室案内

教室のご案内などが掲示されていて賑やかです。

※江沢さんは人気講師でもあります。

下北沢囲碁会館の催し物の詳細は、公式ホームページでご確認下さい!

江沢さんの囲碁教室(月曜):らくらく上達講座

水曜・金曜日の教室:長谷川教室のご案内

高段者向けのリーグ戦:しもきた最強リーグのご案内

取材風景

2006年に老舗碁会所を引き継いだ江沢さんに、下北沢囲碁会館のことを伺いました。

棋力に関係なく、囲碁に対して真摯なお客様が多く、マナーも良いです。様々な人生経験を積んできたみなさまからお話をもらって、幸せであります。碁会所を引き継いで良かったと思っています。

下北沢囲碁会館の店内の様子(動画)

動画も撮らせていただきましたので、参考になさってください!

再生ボタンをクリックすると動画が始まります。

下北沢駅から下北沢囲碁会館までの道順

小田急線・京王井の頭線の下北沢駅から、お店までの道順を写真でご説明いたしますね。

下北沢駅

まず、下北沢駅の南西口を出ます。

下北沢囲碁会館

改札を出たら、左へ曲がってください。

桝形道路

この桝形道路を道なりに進んで、

下北沢囲碁会館への道

その後も直進です。

下北沢囲碁会館

進んでいくと「ミスタードーナツ」が出てきますので、ここを右折しましょう。

下北沢囲碁会館への道

商店街が出てきます。ここもまっすぐ進んでください。

下北沢囲碁会館への道

すると、ひらけた交差点が出てきますので、ここも道なりにお進みください。

下北沢囲碁会館への道

「餃子の王将」が出てきてその二階が「下北沢囲碁会館」です!

公式ホームページの情報:アクセス・地図(下北沢囲碁会館)

この階段を上がっていただいて、

下北沢囲碁会館

お店に到着です。

どうぞお気軽に扉を開けて下さい!

アクセスマップ

席主と記念撮影

最後に、席主である江沢さんと記念撮影をさせていただきました。

江沢さんと記念写真

お話をどうもありがとうございました!

公式ホームページ:下北沢囲碁会館

GOMARU


営業時間・料金などのまとめ

営業時間 月曜日~土曜日は13:00~21:00
日曜日と祝日は12:00~20:00
定休日 なし(大晦日と元旦だけお休み)
入場料 一般:1200円
女性・団体 :1000円
学生・外国人:500円
18時以降:800円
※その他回数券、月極あり
教室料金 ・月曜らくらく上達講座(江沢先生):入場料+800円

・水曜教室(長谷川先生・上級~高段者向け):3500円

・金曜教室(長谷川先生・初級~有段者向け):3500円

詳しくは公式ホームページをご参照ください。

詳細を見てみる:時間・料金など・下北沢囲碁会館

では、読んでくださりどうもありがとうございました!

関連記事

  1. 囲碁サロン湘南の店内

    【囲碁サロン湘南】打てて学べるアットホームな碁会所

  2. 【あさひ囲碁教室】プロ棋士が運営するアットホームな本格囲碁教室

  3. 【下北沢こども囲碁教室】ガチャが大人気!ワクワクしながら囲碁が学べる子供教室

  4. 【反町横浜囲碁サロン】囲碁と書道を習える教室専門の碁会所

  5. 【囲碁サロン宇宙棋院】横浜駅徒歩2分!駅直結のエキニア横浜にある通いやすい碁会所

  6. 【指扇囲碁サロン】初心者から有段者まで、本格指導が受けられる碁会所

  7. 【津田沼囲碁クラブ】駅から近く、綺麗で明るい碁会所

  8. 【中村本因坊】囲碁入門から院生まで指導!プロ棋士も輩出する囲碁道場

  9. 【新いずみ囲碁ジャパン神田】囲碁本来の楽しさを伝える碁会所