【無料】「基礎から学ぶ三々すみっこ講座」開講中!!

すみっこ講座とは?

このたび洪道場の総師範、洪清泉四段が解説する”無料の動画講座”を開講することとなりました!
(聞き手はベテランの入門インストラクター荒川さん)

今回のテーマは「三々」についてです。その名も「基礎から学ぶ三々すみっこ講座」!

AI技術の発展で一番のトピックになったといっても過言ではない「ダイレクト三々」。
このネーミングは、世界一に輝いた洪道場出身の一力遼プロによるものです。

キホンから聞いてみたい、また今更聞けない、といった級位者から有段者までの皆さんがピッタリの講座かと思います。

限定サイトで様々なコンテンツを楽しめる!

すみっこ講座は限定サイト「GOMARU+(プラス)」内で配信されます。
GOMARU+ではすみっこ講座以外にも『ほんまる話』等の限定動画が配信されておりますので、是非お楽しみください!

特徴① 無料で毎週オンライン動画講座が届く!(補足テキスト付)

毎週、動画の講義が登録いただいたメールに届きます。
補足のテキストと合わせてご覧ください。

特徴② 専用サイトにて過去アーカイブ講座がいつでも見れる!

過去の講座はいつでも専用サイト「GOMARU+」に保存されています。
自分のペースで学習を進めましょう!

特徴③ ためになる限定ラジオ動画『ほんまる話』!

洪さんの頭の中や活動を荒川さんとの対談ラジオ動画形式で限定配信しています!
お気軽に垂れ流しながら聞いてくださいね。

参加者からも大好評!

参加された方からも嬉しい声をいただいております。皆さんのご感想やご意見が励みになってコンテンツ制作を行っております、本当にありがとうございます。

すみっこ講座第2回も、すごくわかりやすかったです。そしてとても楽しかったです!

「すみっこ講座のダイレクト三々で、三々は、少しの陣地を作ることができるということを知りました。そして、子供囲碁大会で使ったところ、勝つことができました。ありがとうございました。」

“電気が無くなった時にでも自分で考えられるようにすることが大切”という洪先生の言葉が刺さりました。AI生成画像が話題ですが、電気が無くなった時にでも自分で描けることが大切ですよね。いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。」

名称は”すみっこ講座”ですが、三々入りした石の死活の見切りや外勢の連続・不連続の見極めがよく分かり、辺への展開スピードや外勢へのアプローチと距離感、あるいは対角隅のシチョウ関係や中央への発言権など諸々のことを普段より少し深く掘り下げて考えるきっかけを作っていただいたと思っています。」

講座の一部をすこしだけお見せします!

参加フォーム

下記のフォームにご登録いただいたメールに講座が届きます。
いつでも退会できますので、ぜひお気軽にご参加ください!

【囲碁経歴】

2014年7月 アマチュア名人戦東京都代表
2014年11月 学生十傑全国大会準優勝
2017年3月 女流アマチュア選手権全国大会優勝
2017年12月 関西棋院にて入段
2020年6月 女流立葵杯挑戦者決定戦出場
2023年7月 二段に昇段

【囲碁経歴】

1993〜1997年 韓国棋院院生として修行
1999,2001年 アマ国手戦優勝(韓国代表決定戦)
2000年 世界アマ選手権 3位
2002年 世界アマ選手権 2位
2004年 鳳凰杯プロアマオープン優勝
2007年 全日本アマチュア名人戦 優勝
2008年 全日本アマチュア本因坊戦 優勝
2009年 関西棋院試験碁合格 関西棋院入段
2013年 二段2014年 NHK杯出場
2015年 棋聖戦Cリーグ進出
2015年 秀策杯 3位
2016年 天元戦本戦進出
2016年 三段
2016年 碁聖戦本戦進出
2017年 天元戦本戦進出
2017年 NHK杯出場
2018年 NHK杯出場
2019年 四段(休場中)