loader image
MENU

\ 開催まであと /

00
00
00
00
とは?

数々の最年少記録を塗り替えてきた、日本を代表する囲碁棋士・芝野虎丸九段。その芝野九段が師匠の洪清泉四段とタッグを組み、囲碁界と故郷・相模原を盛り上げるために開催するイベントです。大会は今年で3回目を迎え、昨年に続き2度目の地元・相模原での開催となります。
今回は「相模原市民会館60周年」という記念すべき節目にもあたり、昨年以上に充実した内容でお届けします。

この度、芝野虎丸九段が「相模原市ホームタウンアーティスト」第一号に認定されました!
認定式が虎丸カップ開会式で行われます
詳しくは相模原市のホームページを御覧ください

各クラス成績優秀者には
虎丸先生と記念対局!

虎丸先生と一緒に写真を撮ろう!なんとその場でサインもOK!

詳細を見る

□参加費:高校生以下3000円、大人5000円
□受付:当日、会場にて
□補足:
・ご自身でのカメラ、またはスマートフォンでの撮影となります。
・サイン色紙はご持参ください。書籍へのサインも可能です。
・ご家族で一緒に撮影する場合、お一人分の料金でご参加可能です。(大人の方がいる場合は5000円、子どものみなら3000円となります)

会場中に散りばめられた「スタンプ」を集めて景品と交換だ!

詳細を見る

□参加費:無料
□受付:当日、会場にて

虎丸先生のお兄様はボードゲーム名人!沢山チャレンジしよう!

詳細を見る

□参加費:1000円
□受付:当日、会場にて

虎丸先生の歴史を写真や年表と一緒に振り返ろう!秘蔵写真も!?

詳細を見る

□参加費:無料
□受付:なし

虎丸カップ限定品を会場で販売!ステッカーやクリアファイルなど!

詳細を見る

□受付:当日、会場にて

囲碁漫画家「宇城はやひろ」先生に似顔絵を書いてもらえるチャンス!

詳細を見る

□参加費:3000円(変更の可能性あり)
□受付:当日、会場にて

「KAKETSUGI JAPAN」のメンバーに1から囲碁を教えてもらおう!

詳細を見る

□参加費:子ども500円、大人1000円
□受付:当日、会場にて

「KAKETSUGI JAPAN」による指導碁も開催!(予約割引あり)

詳細を見る

□参加費:事前予約4000円、当日申込み5000円
□受付:事前予約フォーム、当日会場にて
□時間:
①10:00~11:20 (河原裕 二段)
②11:30~12:50 (フィトラ・R・シドキ 二段)
③13:00~14:20(荒井幹太 初段)
④14:30~15:50(武井太心 三段)

昨今Xで話題の囲碁普及団体
「KAKETSUGI JAPAN」が参戦!!
囲碁入門体験、記念指導碁を担当

※昨年の様子です

地元の魅力を堪能!
「相模原の特産品」が集まる

大会やイベントといっしょに、遠方からお越しになる方は相模原名物もお楽しみください。また、近隣の方は、相模原の素晴らしい魅力を再発見することになるかもしれません!

家族皆で楽しめる!
「ワークショップ」で新感覚

囲碁を打たない方でも、地元店舗のワークショップで時間を忘れるくらい充実した時間お過ごしいただけます。無料での参加もできますので、家族やご友人を誘ってぜひお越しください!

Q&A

大会に参加していなくても、会場に立ち寄ることは可能ですか?

ぜひいらしてください。見学だけでなく無料で景品スタンプラリー、囲碁体験、芝野虎丸展示などもお楽しみいただけます。

大会に参加していなくても、記念撮影やイベントの申込みはできますか?

はい、可能です。

大会キャンセルは可能ですか?

原則、お客様都合のキャンセル返金はいたしかねます。ご了承ください。

展示物の撮影は可能でしょうか?

はい、可能です。

当日昼食は出るのでしょうか?

昼食の提供はございませんが、レストランとなるお食事コーナーのご用意があります。

自転車での来場は可能でしょうか?

はい、相模原市民会館に駐輪場がございます。

自動車で来た場合、駐車場はありますか?

市民会館にはございませんが、お隣の相模原市役所駐車場をご利用いただけます。(1時間無料、以降1時間につき200円、最大800円まで)

その他のご質問やご相談は問い合わせ用フォームからご連絡ください。

会場までの道のり

相模原市民会館 
〒252-0239 相模原市中央区中央3-13-15
電話:042-752-4710

相模原市民会館公式HPより引用

大会応援企業様・マルシェ店舗様 大募集!!

GOMARUは、地域の囲碁大会や囲碁イベントを応援していただける企業様を募っております。
ご協力いただきました企業様には、大会会場での企業様掲示・特設ホームページ・アーカイブのエンドロールでの掲載などで、文化応援の旨をみなさまにお伝えさせていただいております。

Archive – 大会の思い出を動画に

Photo – プロ撮影の写真販売

写真を見る

      

株式会社GOMARU
お問い合わせ